ソリューション&エボリューションのリュート株式会社
ご質問・ご相談は、お電話か下記メールで 052-581-1573 .

一覧表へ
  • 2009年2月13日発行

分割ラインです

  •  《 セキュリティ管理編 》
     
      
     うっかりミスとの戦い。
      
      
      うっかりミスは、いつ起こるかわかりません。
      
        ・ちょっとぼんやりしていて
        ・作業手順は間違っていないという自信
        ・急いでいて
      
      
      うっかりミスの代表例
        ・メールのCcとBccの入力間違い
        ・個人情報の用紙をそのままゴミ箱へ
        ・携帯電話の忘れ物
        ・ちょっとした用事による車内放置による盗難
        ・誤ってファイル削除や上書き更新
        
      
      単純ですが、うっかりミスは単独行動によるものが大半です。
      
         複数の人間による確認
         機械による補助
      
      
      メールのCcとBccの入力間違い
        文書作成する人と、送信者が同じために発生します。
        期限よりもチェック優先の考え方を浸透させます。
        ルールの遵守徹底
      
      
      個人情報の用紙をそのままゴミ箱へ
        目視検査がし易いように分別を正しくしましょう。
        ゴミ箱を最終的に捨てる場合にも確認。
        汚いなんて言っていられません。
      
      
      携帯電話の忘れ物
        SDメモリーカードには、バックアップデータを残さない。
        必要ならばパソコンなどに移しておく。
        紛失した時は、携帯サービス停止や操作ロックを申し込む
        最近では、Web上のみに電話帳を登録しておく方法もある。
      
      車内放置による盗難
        移動中は肌身から離さない習慣をつけるように日々啓発する。
        ノートPCや外部記憶媒体などは、暗号化・パスワード保護をかける。
      
      
      誤ってファイル削除
        ファイル削除防止用ツール(IO-DATAのiFileGuard等)を使用するか
        コマめにバックアップを取る。
      
      
      寝不足や残業続きの体調不良の要因をもったメンバーに重要な作業を
        集中させない配慮も必要です。
          うっかりミスは、体調不良の時にやりやすいものです。
      
      
      2重3重の防御措置が必要になります。
      うっかりミスを責めないで、
        うっかりミスをしても、
          事故を防ぐセーフティ対策も考えなければなりません。
      
      
       たとえうっかりミスでも続けば
          管理や教育体制などを指摘され信用をなくします。
      
      
         人間はミスを犯すものと考えて、
           可能な技術的補助や人間的補助を考えてセーフティ機構が
             事前に働くように考えていかなければなりません。
      
      
        うっかりミスであり、責めることはできないかも知れませんが、
      便利さが高まると、社会に与える影響はますます大きくなっていきます。
      安易な1回のクリックが、多くの人に脅威を与えることになります。
  •  
ページトップへ

一覧表へ
Lute株式会社